ホンイツの作り方とは?簡単で初心者におススメの役を解説!

 

麻雀にはいろんな役がありますが、すぐ覚えられるわかりやすい役の一つに、「ホンイツ」があります。

 

麻雀の役の中でもチンイツやホンイツといった役は、1種類の数牌しか使いません

 

数牌というのはマンズやピンズ、ソーズのことですね。

 

チンイツは1種類の数牌、つまりマンズだけとかピンズだけであがりの形を作ります。

 

そしてホンイツは1種類の数牌に字牌を含めた牌であがりの形を作ります

 

ですからチンイツとホンイツは、字牌を含むか含まないかの違いがあるわけですね。

 

この2つの役を比べてみると、字牌を含むホンイツの方が、使える牌が多いため点数が安く設定されています。

 

では実際にホンイツの形や作り方はどのようなものなのでしょうか。

 

そこでここでは、このホンイツの役について解説したいと思います。

 

こちらは約8分の解説動画となっています。↓↓↓

ホンイツの作り方とは?初心者におススメの理由も紹介!
スポンサーリンク

ホンイツの役と作り方

 

先述したように、ホンイツは1種類の数牌と字牌を使ってあがりの形を作るものです。

ホンイツの例

 

ホンイツの例を見てもらうとわかる通り、数牌のピンズ1種類と字牌だけであがりの形を作ることができていますね。

 

ホンイツに使うメンツは、といったシュンツでも、のようなコーツでもいいので、とにかく1種類の数牌と字牌だけでメンツを作ることが大事です。

 

このメンツにホンイツ以外のマンズやソーズが使われたら、ホンイツの役は成立しませんので注意しましょう。

 

このホンイツは、メンゼンで3翻、鳴いたら2翻の役になります。

 

ですからポンやチーをしてメンツを作ることも全然OKなわけです。

 

麻雀でホンイツとは?意味や狙い目、利点や欠点を詳しく解説!
麻雀の役にホンイツというものがありますね。 麻雀の解説本を開いて見ると、どの本にも書いてあるメジャーな役のひとつです。 このホンイツは1種類の牌と字牌のみでメンツを作る役ですが、見た目がわかりやす...

 

また字牌についてですが、1つでも字牌が含まれたらそれはチンイツにはならず、ホンイツとされます。

 

ですから、4つのメンツをすべてピンズで作ったとしても雀頭だけが字牌だった場合は、チンイツにはならずホンイツの役になります。

ホンイツと複合する役

 

ホンイツは1種類の数牌と字牌を使う役なので、3つの数牌を使うサンショクや、中張牌を使うタンヤオなどは複合することができません。

 

ホンイツと相性がいい役は、トイトイとヤクハイです。

 

トイトイと組み合わせたホンイツはこのようになります。

ホンイツ・トイトイの例

 

上の牌姿で、がヤクハイだった場合、トイトイに加えてさらにヤクハイもホンイツと役が複合します。

 

トイトイは鳴いても2翻、ヤクハイは鳴いても1翻が付くので、この2つの役を複合させれば点数が3翻もアップしますね。

ホンイツが初心者におススメの3つの理由

スポンサーリンク

 

ホンイツが初心者におススメの理由は3つあります。

見た目がキレイでわかりやすい

まずホンイツは何といっても、見た目がキレイで役がわかりやすいですよね。

 

1種類の数牌しか使用しないので、ただ集めるだけで役作りになります。

 

なので初心者にはうってつけの役なんですね。

 

麻雀を楽しみたいあなたに部屋や牌をキレイにするグッズを紹介!
気持ちよく麻雀を打つためにはきれいな環境が必要ですよね。 足元にゴミが散らかっている所ではあまり麻雀をやりたくないですし、そのゴミが気になってしまうとなかなか麻雀に集中することができません。 また...

 

鳴くことができる

そして2つ目の理由が、ポンやチーなど自由に鳴くことができるということです。

 

ホンイツでは鳴きも可能の役で、鳴いたらあがれなくなるという役ではありません。

 

一つ鳴くごとにあがりが近づく楽しさを味わえるので、初心者でもそのような経験ができるはずです。

待ち牌の勉強になる

ホンイツを狙って1種類の数牌を集めていると、必ず「待ち牌」の選択をする必要が出てきます。

 

どうやったらいい待ちになるか、タメンチャンはどうやって作るのか、ということをホンイツの牌の中で学ぶことができます。

 

多面張(タメンチャン)とは?初心者でもすぐ覚えられる形!6選
麻雀では待ちの形が多いか少ないかで、あがれるかどうかが決まってきます。 待ち牌の数は多ければ多いほど良い待ちになることは言うまでもないことですよね。 ペンチャン待ちやカンチャン待ちよりもリャンメン待ちが良...

 

どうしたら効率よく打牌を選択できるかということを、実際の役で学ぶことが大事なんですね。

ホンイツのメリット

 

ホンイツのメリットは、1種類の数牌しか使わないので役作りがブレにくいということが挙げられます。

 

手牌にいくつもの種類の牌があると、あっちの役を狙ってみたり、こっちの役を狙ってみたりと、どうしても狙う役がブレてしまうんですね。

初心者は特にです。

 

麻雀初心者が狙ってはいけない役とは?注意すべき3つを紹介!
麻雀にはたくさんの役があります。 その役はローカル役も含めると、なんと50種類以上もあるんですね。 この麻雀役というのは、作りやすさやあがりやすさの点では、すべて同じではありません。 役によって作り...

 

牌の種類がたくさんあるということは、それだけ待ち牌も多いというわけですから、考えれば考えるほど待ちを広げてしまって、それで役作りができなくなるということがよくあります。

 

ですがホンイツの場合は、1種類の牌と字牌しかないわけですから、タメンチャンで悩むことはあっても狙う役で悩むことはほとんどありません。

 

なので、例えばホンイツとトイトイを狙うのであれば、前もってそれらの役が頭に入っているので、鳴きのタイミングなどを逃すことがあまりありません。

 

麻雀では臨機応変に対応することがとても大事ですから、ホンイツのようなわかりやすい役は、とても使える役だということですね。

ホンイツのデメリット

 

ホンイツのデメリットは、フリテンになりやすいということです。

必要な牌を間違って切ってしまうことがあるんですね。

 

フリテンリーチの活用法!不利な局面を勝ち抜くヒントがわかる!
麻雀では有利な局面もあれば不利な局面もありますよね。 どちらの場合もそれなりの状況判断が必要ですが、とりわけ不利な局面での判断が大事になります。 麻雀は一手一手で局面がガラリと変わるので、過去の局面とまっ...

 

ホンイツをやっとテンパイしたけど、よく見たらフリテンだった…という経験はありませんか?

 

ホンイツはタメンチャンになることがあるので、どの牌を切るのが最適なのかがわかりづらい時があるんですね。

 

またフリテンになってしまうと、使っている牌が限られているため、解消するのが難しいこともデメリットの一つです。

 

それでも、フリテンでもツモあがりの道が残ってますから、まったく戦えないわけではありませんけどね。

まとめ

 

ここでは、ホンイツについて解説しました。

 

<ホンイツについて>

・ホンイツの役と作り方

・ホンイツと複合する役

・ホンイツが初心者におススメの理由

・ホンイツのメリット

・ホンイツのデメリット

 

ホンイツは初心者でも気軽に狙うことができる役の一つなので、チャンスがあればどんどん狙っていきたいですね。

 

天和(テンホー)地和(チーホー)人和(レンホー)の意味と雑学
麻雀にはさまざまな役がありますね。 一般に1翻の役から役満までだと30種類ぐらいで、それにローカル役などを含めると、50種類ほどあるといわれています。 そのなかには、有名な役もあれば、あまり知られ...

 

初心者が麻雀で振り込んでも落ち込んではいけない3つの理由!
麻雀では、どんな人でもあがることもあれば、振り込むこともあります。 麻雀をやっていて振り込んだことがないという人はいないはずです。 「最初から振り込んだらもうやる気が出ない…」 そう思ったことはあり...

 

安全牌と危険牌を区別する方法4選!驚異の選択術で悩みを解決!
「ロン!満貫ね~」 あなたはそういわれて、気分を害したことはありませんか? 自分の役作りが進んでいると、相手のロンに驚いてしまうことがありますよね。 また、あなたはどの牌が危険か安全かがわか...

 


PDF
麻雀の役・ルール
スポンサーリンク
麻雀の役とルールのおもしろ超解説~まあまあジャンジャン~