ドラの戦術と勝ち方!麻雀ではドラにこだわるのは良くない?

 

麻雀で勝つためには相手よりも高い点数を取らなくてはなりません。

点数を1点でも多くした人がトップとなりますよね。

 

そこで必要になってくるのがドラです。

 

麻雀のドラは手牌に1枚あるとプラス1翻に、2枚あるとプラス2翻となります。

 

よくリーチのみだった人が、裏ドラをめくって3枚のドラを乗せることがありますよね。

これはリーチのみ1,000点だった役が、ドラを3枚乗せたことで一気に8,000点の満貫になってしまうんですね。

 

なのでオーラスでリーチをかけて、裏ドラ勝負!といったことをやる人も結構いるのではないかと思います。

 

また、このドラという牌にはこだわる人もいればこだわらない人もいます。

ドラの牌をずっと持っていてなかなか切らない人と、手牌にあってもすぐに切る人がいますよね。

 

ではドラにこだわることとドラにこだわらないこと、どちらが有利で勝ちやすいのでしょうか。

そこで、ドラに関する戦術とはどうすべきなのかをここで解説したいと思います。

 

こちらは約6分の解説動画となっています。↓↓↓

ドラの戦術と勝ち方!ドラにこだわるのは良くない?
スポンサーリンク

ドラは中張牌、一九牌、字牌のどれか

 

対局が始まったら、まずその局のドラが何であるかを確認することが大事です。

2~8の中張牌なのか、1や9の端牌なのか、それとも字牌のヤクハイかオタ風かということをチェックするんですね。

 

使いやすいドラは、中張牌>1や9の牌>ヤクハイ>オタ風、となります。

 

オタ風の語源は?ピンフやドラでの使い方や地獄待ちとの相性を解説!
麻雀ではオタ風という言葉があるのですが、麻雀の解説本を読んでいると、当然のように使われています。 ですがその意味を知らないと、解説がぜんぜん頭に入ってこないんですね。 そこでここでは、オタ風の意味...

 

ドラの確認は常に、配牌の中身を見る前におこなうことが大事です。

配牌を見る前にドラ表示牌を見ておく、というわけですね。

 

そうすることで、配牌で手牌にドラが何枚来ているか瞬時にわかるわけです。。

ドラ表示牌を先に見ておかないと、配牌を見てから→ドラ表示牌を見て→また配牌を見るという無駄な動きが入ってしまうんですね。

 

なので局が始まったら、まずはドラ表示牌に注目して、ドラがどんな牌なのかを把握するようにしましょう。

ドラが足かせになることもある

ドラはあがらなければただの牌

ドラを集めることに必死になっても、あがらなければただの牌です。

ですから使いないドラをずっと抱え込むことは考えものです。

 

ドラがヤクハイだったり役に必要な場合は良いのですが、それ以外の場合はドラといっても単なる不要牌です。

 

確かにドラは2枚3枚となれば、破壊力抜群の牌になりますが、トイツやコーツにするのは大変で、揃うまで待っていると多くのツモを無駄にすることになります。

スポンサーリンク

 

使えないドラは要らない?目からウロコの高得点ゲットの方法!
麻雀で高い点数をあがることって気持ちが良いことですよね。 満貫やハネ満、そして役満などは、本当に日々の疲れを吹き飛ばして気分爽快になります。 麻雀のあがりには、点数の高いものから低いものまでたくさんありま...

 

ですから使えない端の牌のドラは早めに見切りをつけて、リャンメンなどの待ちを優先させていった方が得点に結びつきやすいです。

オタ風のドラをポンして役が無くなった

よく有りがちなのが、手の内にドラが2枚あるときに他家が捨てた牌をポンしてしまうということです。

ドラ3になったのは良いですが、鳴いたのはオタ風の牌で役がつかない、なんてことがあります。

 

ドラ3という目先の利益に飛びついてしまうと、後で後悔する羽目になるわけですね。

 

また、役が付く場合でもドラ3が確定したあなたに他家が警戒して、やはりあがれなくなるということもあります。

 

麻雀で鳴くとあがれない役とは!鳴いてもあがれる簡単な役ってなに?
麻雀では一刻も早くあがりたいのでポンやチーをすることがありますね。 ですが何でもかんでも鳴いてしまうというのには注意が必要です。 それは麻雀の役には鳴いてもあがれる役と鳴いたらあがれない役があるか...

 

点数を下げるドラのチーは必要ない

ポンと同じように、ドラをチーするときにも注意が必要です。

チーの場合は、ポンとは違って1翻のみのプラスとなります。

 

このような鳴いて1翻アップというのはどうなんでしょうか。

ドラを鳴くことでメンゼンの役を捨てることになるわけですから、私はメリットを感じません。

 

「メンゼンでドラなし」から「鳴いて役なしドラ1」のような変化は嬉しくないですよね。

これならまだ鳴かずにメンゼンで手を進めた方が、ピンフ、リーチ、ツモなどの役が付く可能性があるので、メリットが大きいですよね。

 

メンタンピンの意味とは?役を組み合わせて攻撃力を倍増させる方法!
麻雀をやっていて、あがった人が「メンタンピンドラドラ・・・」などと言っていたのを聞いたことはありませんか。 この言葉を知らないと、それがあたかも呪文を唱えているかのようで気持ち悪いんですよね。 そ...

 

なので鳴いて役なしドラ1というのは、ドラが足かせになって動きづらいという欠点があります。

勝ちにつながるドラの使い方と戦術

ドラよりもあがりを優先する

麻雀の勝率を上げるためには臨機応変の対応が不可欠ですが、ドラよりもあがりを優先したほうが良い場合が多いです。

 

あがりを優先した場合、点数が入ること以外にも、相手の役をつぶせる、相手の親を蹴ることができる、自分の親を連荘できるといったメリットがあります。

ドラ3のときは役は1翻だけでいい

また手の内にドラが3枚来ていた時は、それだけで十分にチャンス手になります。

ですので、無理に役作りをする必要は無く、1翻のみの役を使ってできるだけ早くあがるようにしたほうがいいです。

 

麻雀初心者が素早く役作りする方法!これで最短最速であがれる!
あなたは麻雀で、どんな形でもいいからとにかく速くあがりたいと思っていませんか? 麻雀では役を作ってあがらないかぎり、勝負で勝つことはできません。 たとえあなたが点数の大きな役を作ったとしても、他の...

 

手の内にドラが3枚もあると、もっと高くしてやろうという気持ちも出てくるのですが、そのような高望みはしないで、確実にあがりに結び付けるようにするといいですね。

まとめ

 

ここではドラの戦術と勝ち方、どんなドラを使えば勝ちにつながるかといったことを解説しました。

 

<ドラの戦術と勝ち方について>

・ドラは中張牌、一九牌、字牌のどれか

・ドラが足かせになることもある

・勝ちにつながるドラの使い方と戦術

 

ドラはチャンス牌である反面、相手にも警戒されやすい牌の一つでもあります。

このドラをうまく使いこなせるようになれば、あなたの勝率はもっともっと上がっていきますよ!

 

麻雀は最後の最後まで諦めてはいけない理由3選!大逆転できる?
何度も振り込んで点数もない。 もう終局間近で対局が終わってしまう。 そんな経験はありませんか? 麻雀は4人で点数を競うゲームですので、初心者がずっと勝ち続けることは難しいと思います。 ...

 

麻雀での守り方!振り込みを回避するためにはどんな考え方が必要か?
麻雀ではあがれるときもあれば振り込むこともあります。 麻雀は4人で争うゲームですので、毎回毎回あがれるとは限らないんですね。 ですから麻雀ではあがることよりも振り込まないことが大事な局面があります...

 

麻雀牌の白(ハク)には面白い雑学や特別なローカル役があった!
麻雀牌はマンズ、ソーズ、ピンズ、字牌とあって、それぞれ1種類につき4枚の牌が存在しますね。 全部で34種類、136枚の牌があります。 考えてみると、麻雀牌の数ってすごく多いですよね。 それに麻雀牌の...

 


PDF
麻雀の戦術
スポンサーリンク
麻雀の役とルールのおもしろ超解説~まあまあジャンジャン~