麻雀用語の上級|ションパイやパオって?知ってるあなたは上級者だ!

 

麻雀用語はたくさんあって、上達するにはたくさんの言葉の意味を理解する必要があります。

 

これまで麻雀用語の基礎と中級についてを言葉をご紹介してきました。

 

麻雀の初心者の方は、まずそちらの記事を先に読んでみてくださいね。

 

麻雀用語の基礎|知っているとかっこいい?麻雀固有の言い方と表現!
麻雀にはたくさんの専門用語があります。 麻雀でよく使われているポン、チー、ロンなども麻雀独特の言葉ですよね。 特に麻雀の役の名前は初心者にはわかりづらくて、最初は何のことだかさっぱりですよね。 ...

 

麻雀用語の中級|上達につながる必須の言葉7つをあなたは知ってる?
麻雀用語は重要なものがたくさんありますが、基本的なものは以下の記事でご紹介しています。 ここでは麻雀用語の中級編として、知っていることで上達できる言葉や、初心者にはわかりづらい言葉などをまとめて...

 

そしてここでは、麻雀の上級者に欠かせない麻雀固有の言葉や表現についてまとめてみたいと思います。

 

スポンサーリンク

麻雀用語の上級!複数の待ちにある麻雀固有の言葉!

 

麻雀を打っていると役を作れるようになってきて、待ちが複数になることがあります。

 

多面張(タメンチャン)とは?初心者でもすぐ覚えられる形!6選
麻雀では待ちの形が多いか少ないかで、あがれるかどうかが決まってきます。 待ち牌の数は多ければ多いほど良い待ちになることは言うまでもないことですよね。 ペンチャン待ちやカンチャン待ちよりもリャンメン待ちが良...

 

待ちが複数あると、「できればこっちの牌であがりたいな…」とか「こっちの牌だとサンショクがつくんだけどな…」などと、あがる牌によって点数に違いが出てきます。

 

その点数の高い方のあがりを、高目とかド高目(どたかめ)といったりします。

 

例えば、 待ちで、だとジュンチャンサンショクの役が付くけど、だとピンフしかつかないなど、あがった時の点数に大きな違いがあるときに高目とか安目というんですね。

 

そしてこの場合ののことをド高目というんです。

 

誰でもド高目であがりたいと思いますが、あがりたいからといって安目の牌を見逃してしまうと、フリテンになることがあるので注意しましょう。

 

特にリーチをかけていて高目と安目がある場合は、安目であっても出た時点でロンしないとフリテンとなり、それ以降はツモあがりしかできなくなってしまいます。

 

ですからあがるときは高目に固執しないで、安目でもしっかりとあがって、高目だったらラッキーぐらいに思っておきましょうね。

 

フリテンリーチの活用法!不利な局面を勝ち抜くヒントがわかる!
麻雀では有利な局面もあれば不利な局面もありますよね。 どちらの場合もそれなりの状況判断が必要ですが、とりわけ不利な局面での判断が大事になります。 麻雀は一手一手で局面がガラリと変わるので、過去の局面とまっ...

 

麻雀の中盤から終盤にかけてキーとなってくる牌とは?

 

次に、麻雀番組を見ていて気になる言葉がありました。

 

それがションパイという言葉です。

 

よく「白はションパイとなっています」などと使われるんですね。

 

このションパイとは、場に一枚も捨てられていない牌のことをいいます。

 

場に一枚も捨てられていないのは、その牌が誰かに使われているか、まだ山に眠っているか、その両方のいずれかになります。

 

もしあなたが終盤にリーチをしようとしていて、その待ち牌がションパイになっていたら、まだ山にあがり牌があると考えることができます。

 

ですが相手がリーチしていて、あなたが何を捨てるかで迷ったらションパイには気を付ける必要があります。

 

捨て牌の選び方!相手のロン牌を見抜く大事な理論を徹底解説!
麻雀ではあがって点数を増やすことは大事なことです。 ですが、そのあがりと同じくらい大事なことが、振り込みをしないということです。 振り込みは、点数を取られるだけでなく精神的にも大きなショックを受け...

 

リーチしている人の捨て牌は安全な牌となりますが、ションパイはそうではないため、危険な牌だと考えられます。

 

特に終盤においては、ションパイはキーとなってくる牌なので、それを切ることはあまりおすすめしません。

 

麻雀の終盤の戦い方とは!見返りの大きい局面なら突っ込め!
麻雀では終盤の戦い方がとても大事になります。 でも終盤といっても、いつから終盤なのかわかりづらいですよね。 麻雀では、1局あたりのツモの回数はだいたい決まっています。 流局になるまで...

 

それは終盤はリーチをかけていなくてもテンパイしている人がいる可能性が高くて、ションパイが他の3人の当たり牌である危険があるためです。

スポンサーリンク

 

もしあなたの手が勝負手で何としてもあがらなければならない状態であれば、ションパイでも捨てるのはしょうがないですけどね。

 

オーラスで最後に勝ち切る戦い方がたった5分でわかる!3選
麻雀で最後の一局になると、誰でも力が入りますよね。 それが、もしあがればトップになる場面だったらなおさらのことです。 ですが最後にあがりを奪われてしまい、勝ち切ることができなかったという経験の方が多いのか...

 

放銃してないけど点数を払わなければならない?

 

麻雀で大きな役といえば役満ですよね。

 

役満には一九字牌を使った国士無双(こくしむそう)や、4つのアンコーの四暗刻(スーアンコー)などがあります。

 

麻雀で役満を出すコツとは?作りやすさと確率を星5つで評価!
麻雀で大物手といえば役満ですよね。 麻雀のあがりの点数というのは、たった一つの役でも1,000点程度のものから48,000点のものまであって、役満はいつでも一発逆転の役とされていますよね。 そのた...

 

その役満の中でも役牌の白、發、中を使った大三元(ダイサンゲン)や風牌の東、南、西、北を使った大四喜(ダイスーシー)に注目してみます。

 

これらの役には注意が必要で、大三元で白、發、中の3つの牌のうち、2つポンしているときに3つ目の牌をポンさせて大三元の役を確定させてしまうと、パオ(責任払い)といって支払いの義務が生じます。

 

大四喜の場合は東、南、西と鳴いているときに、4つめの北を鳴かせて大四喜を確定させた場合にパオとなるわけですね。

 

もしパオとなった場合は、ツモあがりの場合はパオの人が一人で全額を支払い、ロンあがりの場合はパオの人と振り込んだ人の2人で折半します。

 

ですのでパオというのはかなり厳しいルールなんですね。

 

一応パオというのは罰則にあたる行為でなので、やらないようにしましょう。

 

役満を確定させてしまっても最後まであがれなかったり、他の人があがったりしたらパオの人が支払う必要はありません。

 

責任払い(パオ)になるときとは!ならない役満があるのはなぜ?
麻雀では、役満などの大きなあがりには絶対に注意しなければなりません。 しかしながら、ただロンさえされなければいいと考えていませんか? どれだけ危険な牌を切ってもそれがロン牌でなければいいんだ、とい...

 

麻雀では配牌時にもう役ができていることも?

 

麻雀をやっていて一番の楽しみは、配牌でどんな牌がくるのかということではないでしょうか。

 

配牌でマンズなどの一色だらけだったりすると高い手が期待できますが、一九字牌があるとなかなか役を作るのが大変ですよね。

 

配牌時にすでに役ができていることをテンホーといいますが、それはめったに起こることではありません。

 

麻雀でテンホウの出る確率とは!あの大物芸能人が出したって本当?
あなたは麻雀のテンホウ(天和)って知っていますか? テンホウは麻雀の役の中の役満のひとつなのですが、最初に配られる配牌であがりの形が完成しているという、幻の役なんですね。 ジョンはもう20年以上麻...

 

ですが、テンホー以外にも配牌時にできる役というのが存在します。

 

それが十三不塔(シーサンプトー)です。

 

十三不塔の例

 

シーサンプトーとは配牌時に、刻子(コーツ)や順子(シュンツ)、対子(トイツ)、搭子(ターツ)がなく、雀頭だけができている場合になります。

 

つまりすべてバラバラになってる牌のことですね。

 

シーサンプトーは国士無双と似ているのですが、数牌が含まれていて、知らない人は「かなり悪い配牌だな」としか思わない役なので、見逃している可能性が高い役なんですね。

 

ですがこの役はローカル役であって、やる場所や人によっては認められないこともあります。

 

またあがったときの点数も、満貫としたり役満にしたりする場合があります。

 

ですが配牌時であがれる役としては、テンホーよりもシーサンプトーの方ができる確率が高いため、チェックしておくといいと思いますよ。

 

十三不塔(シーサンプトー)とは?その意味や形、雑学とは?
麻雀では良い配牌のときと悪い配牌のときがあります。 一般には、メンタンピンの役を目指せる中張牌の多い配牌が良い配牌だといわれます。 ですから逆に一九字牌が多い配牌は悪い配牌といえます。 ...

 

まとめ

 

ここでは、麻雀用語の上級編をまとめてみました。

 

あまり聞きなれない言葉が多かったかと思いますが、どれも麻雀話のネタとして面白い言葉なので、知っていて損はないと思います。

 

麻雀用語はここで紹介した言葉以外にもまだまだたくさんありますが、それらについては必要に応じてまた別の記事で紹介したいと思います。

 

麻雀の面白い雑学・豆知識を集めました!10選
麻雀の面白い雑学・豆知識を10つ集めてみました。 ...

 

これができるのは麻雀マンガの中だけ?再現不可能な3つとは!
麻雀にはいろんな役やルールがあります。 そんな役の中には、「こんな役は本当にできるの?」と思うような形もあります。 ですが麻雀マンガの中では、普段はなかなか出ない珍しい場面や見たことのない役がたく...

 

見たことない幻の激レア役満3選!こんな役満本当にあがれるの?
麻雀ではどんなあがりでも、あがることができれば嬉しいですよね? たとえ喰いタンやピンフのみの安い手でも嬉しいですし、チンイツや役満などの高い役ならなおさらだと思います。 役満というのは、総じてなかなかあが...

 


PDF
麻雀の役・ルール
スポンサーリンク
麻雀の役とルールのおもしろ超解説~まあまあジャンジャン~